今年の夏も猛暑予想!アイス珈琲はショットグラスで!


敢えて氷を入れない選択肢!
今年の夏も猛暑なんだとか・・・。コーヒ好きなら、もうアイスコーヒーの出番になりますね。お店での提供方法は様々ですが、グラスに多めのクラッシュアイス、そしてコーヒー。これだと、「一気飲みでしか味わえない~!」と感じるのは私だけでしょうか。予想以上にクラッシュアイスの溶け方が早く、話に夢中になっているとあっという間に「コーヒー水」になっていますね。なので、なかなか外出先では、美味しいアイスコーヒーを保持するのに苦労します。時々気の利いたお店で、コーヒーを凍らせたアイスで出してくれたり、塩ビ?ケース入りの氷が入っていたりすると、思わず手を合わせたくなってしまいます。
できれば極上のアイスコーヒーは、ご自宅で味わって欲しいと思っています。それも、お湯でドリップしたコーヒーを氷で急冷するのではなく、滴下式の水出しコーヒー、または氷出しコーヒーでじっくりと時間をかけた抽出方法でコーヒーを味わってください。お忙しい方は、いわゆる浸水式のコールドブリュー、50gの細引きコーヒーを100均などで売っているだしパック不織布に入れ、ガラスポットに投入。最初お湯をひとかけして蒸らしたら450~500㎖の水を入れ一晩冷蔵庫で浸水。味の深みとコクが倍増、それでいて後味がすっきりしたアイスコーヒーが味わえます!!
そして飲み方です。できれば、アイスコーヒーは大量にグラスに注がず、少量ずつ飲み切る分をショットグラスのような小さめのグラスに注ぎます。当然氷は入れません。なので、グラスも2重構造になったグラスだとより冷たさが持続します。そしてその横に、氷水の入ったグラスをもう一つ用意する。コーヒーを少し口に含んでは、その香りを鼻に逃がす。そして氷水を一口飲む。最高のコーヒータイムが、あなたを異次元へといざなってくれますよ。
アイスコーヒー用ブレンド販売に伴うお知らせ
当店では、夏場限定でオリジナルアイスコーヒー用ケニアブレンドを販売します。アイスコーヒーようなので、焙煎度合いはフルシティーロースト以降がお勧めではあります。それに伴って、この期間「ホンジュラス マルカラ有機栽培」をお休みさせていただきます。また、秋の風が吹いてきたら再開します。よろしくお願いいたします。